42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2001-06-25 平成13年第226回定例会(第4号)  本文 開催日: 2001-06-25

本県においても、政府の経済対策に呼応しこれまでも補正予算を編成して県内景気下支え、浮揚に努力されており、十一年の国の経済新生対策関連では、一般公共事業中心として約五百七十八億円、また十二年の国の日本新生のための新発展政策関連においては、道路並びに河川等整備を初めとする一般公共事業のほか、IT関連特別対策費中小企業対策費など約四百三十六億円で、これは今年二月現在予算措置が講じられているところであります

能代市議会 2000-09-01 09月19日-03号

次に、交付金事業優先順位についてでありますが、先ほどの四事業のうち公園等トイレ水洗化事業につきましては、水洗化の普及と生活環境整備を図るためできるだけ早期実施する必要があるとの判断から、国の経済新生対策関連予算を活用し、平成十一年度に街区公園トイレ水洗化事業として出戸町街区公園、昭南町街区公園萩の台街公園、富町街区公園の四カ所を実施しており、今後も順次整備を進めていきたいと考えております。

下関市議会 2000-06-21 06月21日-04号

これは、社会福祉法人季朋会 員光園」が、国の経済新生対策関連事業費として、知的障害者福祉施設整備費補助を受けて、本市で初めて、山口県内では4番目となる知的障害者通所更生施設を新設するに当たり、その建設費に対し、「下関市社会福祉法人助成に関する条例」に基づき助成する補助金に要する経費であります。 審査の過程における質疑応答により、概略次のことが明らかとなりました。 

滋賀県議会 2000-03-21 平成12年 2月定例会(第1号~第12号)-03月21日-11号

このうち一般会計につきましては、経済新生対策関連事業中心に、補正後で331億5,717万3,000円となりまして、昨年度に比べ79億7,000万円余の減となっております。  今後は、これらの工事等の計画的かつ円滑な執行を図り、早期に所期の事業目的を達成できますよう、より一層適切な執行に努めてまいる所存であります。  

札幌市議会 2000-03-17 平成12年第二部予算特別委員会−03月17日-05号

こういった観点から,札幌市では,昨年12月に,総額約244億円の経済新生対策関連補正予算を組み,早期地域経済対策実施に現在努めているところであり,平成12年度予算でも市税収入が減少するなど,厳しい財政状況の中で,公共事業については可能な限りの事業量を確保してきたわけであります。  しかしながら,先ほども話がありましたが,建設業界は大変厳しいということであります。

鹿児島県議会 2000-03-13 2000-03-13 平成12年総務警察委員会 本文

上の表が経済新生対策関連分でございますが、公共事業につきまして百八十三億三千二百万円、その他の事業につきまして、原子力災害発生時の緊急事態応急対策拠点となるオフサイトセンターの建設環境放射線監視測定体制充実強化に要する経費のほか、老人福祉施設整備県信用保証協会保証基盤強化のための経費等、四十六億七千二百万円を計上することといたしております。  

鹿児島県議会 2000-03-13 2000-03-13 平成12年農林水産委員会 本文

括弧三の三月補正予算案の概要でございますけれども、一の国の補正対応分経済新生対策関連百七億九千二百万円余りということになっておりますが、内容的には構造改善事業、これは防霜ファンでありますとかFA工場、お茶の関係の追加でございます。あるいは稲作生産システム確立推進事業、これは育苗施設を追加いたすというものでございます。

茨城県議会 2000-03-10 平成12年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2000-03-10

その下の障害福祉施設改修費と左側の精神保健費精神障害者医療療養費につきましては,国の経済新生対策関連事業でありまして,補正予算を計上させていただいたものでございますが,関係機関との調整に日程を要したことにより,繰り越しをお願いするものでございます。  障害福祉課関係につきましては,以上でございます。  

青森県議会 2000-03-07 平成12年第221回定例会(第6号)  本文 開催日: 2000-03-07

今回の補正予算は、例年、額の確定等を待って措置することとしている地方バス路線運行維持費に対する助成に要する経費等のほか、原子力防災対策のための研究機能を有し、緊急時には防災活動拠点となる危機管理システム緊急防災研究施設整備費に対する助成に要する経費、大・中型まき網漁業保証融資制度充実を図るための出資に要する経費等経済新生対策関連経費及び公共事業等予備費関連経費について国からの割り当て見込

いわき市議会 2000-03-06 03月06日-02号

また、景気対策につきましては、平成11年度におきましても9月の補正予算において緊急地域雇用特別交付金事業少子化対策臨時特例交付金事業、12月の補正予算においてゼロ市債の発行、さらに1月の補正予算においては、国の第2次補正予算対応する経済新生対策関連事業等実施してまいりましたが、今後につきましても国・県の動向を見きわめ、適時適切な経済対策実施してまいりたいと考えております。 

鳥取市議会 2000-03-01 平成12年 3月定例会(第6号) 本文

今回追加提案いたしました議案第66号から議案第70号までは、国の経済新生対策関連及び用地買収交渉の難航などにより平成11年度予算繰越明許をしようとする案件でございまして、議案第66号一般会計補正予算は、(仮称)障害者総合福祉センター整備事業道路整備事業河川整備事業街路事業湖山団地建て替え事業米里体育館新築事業等について、議案第67号土地区画整理費特別会計補正予算は、千代水第2地区の土地区画整理事業

長野県議会 2000-03-01 平成12年 2月定例会本会議-03月01日-03号

国の緊急雇用対策関連事業及び経済新生対策関連事業は、一時的カンフル剤にすぎず、将来に向けての根本的な対策とはなっておりません。  2000年は中小企業の新時代の幕あけの年でありますが、社会的・経済的展望が不透明なだけに、県に対する関係者の期待は大であります。県の既存中小企業支援に対する強力なリーダーシップが求められております。  

愛知県議会 2000-02-01 平成12年2月定例会(第6号) 本文

で、この中に御指摘のように景気早期回復を図るための経済新生対策関連事業もあったわけでありまして、それを計上することによって、対応する財源として県債を活用しているわけでありますけれども、そういう中でも、県債総額の抑制という観点からも配慮しておりまして、昨年度に比べて約一千億円少ない額の発行額ということでの補正予算の編成をしているという状況でございます。

愛知県議会 2000-02-01 平成12年2月定例会(第1号) 本文

経済新生対策関連予算につきましては、十一月の県議会において、当時内容が把握できました事業について御議決をいただきましたが、その後把握できましたものにつきまして所要の経費を計上するものであります。  その主な内容は、道路河川などに係る直轄事業負担金県営住宅建設事業介護保険実施に伴う拠点施設整備に対する助成のほか、中小企業金融安定化特別保証制度延長に伴う信用保証協会出捐金などであります。